
ココロとカラダを鍛えよう。

ようこそ。AACCのWEBサイトへ。
「AACC」は、MMA(総合格闘技)・キックボクシング・BJJ(ブラジリアン柔術)・武術空手を楽みながら学んでいくことができる格闘技スクールです。
キッズクラスでは、オリンピックレスリングの動きを取り入れた運動体操クラスとオリンピックレスリングクラスを通じて、子どもたち(3歳~中学生まで)のココロとカラダの健全な成長のお手伝いをしています。
テーマは、「ココロとカラダを強くする」です。
格闘技の基本は、誰でもできる基礎運動の繰り返しにあります。また、継続してトレーニングをおこなうことで確実に実力がついてきますので、年齢、経験、性別を問わず、どなたでも楽しみながら、そしてごく自然にココロとカラダが強くなるスポーツであるといえます。
現在は、東京、千葉のそれぞれにジムを設け、一緒に楽しむ仲間を募集しています。ぜひ見学や体験を通じて、格闘技の面白さ、そしてAACCの魅力にふれてみて欲しいと思います。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

AACC代表 阿部裕幸

阿部裕幸 経歴
出典:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/阿部裕幸
阿部 裕幸(あべ ひろゆき、1970年2月9日 – )は、日本の男性総合格闘家。修斗やDEEP、PRIDEのほか打撃格闘技のK-1に出場した経験もあり【阿部兄】の愛称として有名[1]。現在、総合格闘技クラブ「AACC」主宰、兼 トレーナー。7人(10タイトル)の世界チャンピオン、国内チャンピオンを輩出。愛知県一宮市出身。拓殖大学レスリング部出身。二児の父、妻はインフィニティリーグ2019王者の総合格闘家の杉本恵[2]。総合格闘家の阿部マサトシは実弟[3]。
概要
1970年(昭和45年)2月9日、愛知県一宮市出身。名古屋工業高校にレスリングを始め、拓殖大学に進学。
その後、総合格闘技ジムの和術慧舟會に入門。1999年(平成11年)5月29日、プロフェッショナル修斗の高山義幸戦でプロデビュー。レスリングテクニックを生かした組み技の強さとシャープな打撃で頭角を顕し、瞬く間にランキング入りを果たす。
2002年(平成14年)7月には、圧倒的な強さを誇っていた修斗ライト級王者アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラと対戦し、左フック一閃による劇的KO勝利を上げた。
その後、和術慧舟會 RJW CENTRALを経て独立。オクタゴンケージのある常設施設で自身のジムAACCを設立して、選手と指導者の両面で活躍。K-1、シュートボクシング、PRIDEなど様々な大会への出場を続けながら、多数の有力選手を育て、現役引退後はキッズやジュニアの指導にも力を入れ、日本レスリング界屈指の強豪チームとして活躍を続けている。
現在は、大森、原宿、東中野、行徳のゴールドジム内などでクラスを開設している[4]。一般会員向けに総合格闘技、キックボクシング、ブラジリアン柔術を指導する一方で、プロ選手のプロモーションや育成も行っている。キッズではオリンピックレスリングで多数の全国王者を輩出。また多数のプロ格闘家の指導を行い、チャンピオンを多数輩出、指導者として多くの格闘家に影響をもたらしている。
2020年(令和2年)8月現在、7人(10タイトル)の世界チャンピオン、国内チャンピオンを輩出。内訳は#主なトレーナー実績にて。女子選手の育成では日本随一の指導力を持つと呼ばれている[5] [6] [1][7][8][9]。
RIZINで活躍中の浜崎朱加[10]やRENA[11][12]など現役チャンピオンのコーチを務める[13]。また英語が堪能のためフランク・シャムロックのセコンドや、ジェシカ・アンドラージ、元UFCヘビー級王者ジョシュ・バーネットら、多くの外国人選手が阿部ジムに練習へ訪れる[14]。
来歴
選手時代
- 1999年
- 2000年
- 9月15日、修斗でステファン・パーリングに2RTKO負け。
- 2001年
- 4月12日、アブダビコンバット1回戦でホブソン・モウラにチョークスリーパーで一本負け。
- 6月15日、マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟で佐藤堅一(士道館)に腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。※サムライルール(ラウンドごとにキックとグラップリングのルールが変わるミックスルール)を適用[15]。
- 8月15日、クラブコンテンダーズで所英男と時間切れ引き分け。
- 2002年
- 2月1日、シュートボクシングでダニー・バッテンに判定勝ち。
- 3月15日、修斗でバレット・ヨシダと判定引き分け。
- 7月19日、修斗ライト級(-65kg)王者のアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラとノンタイトル戦で対戦し、1R4分37秒左フックでKO勝ち。
- 12月14日、修斗ライト級チャンピオンシップでアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラと再戦し、1Rスリーパーホールドで一本負けを喫し王座獲得に失敗した。
- 2003年
- 2月11日、プロ柔術Gi-02・第2回プロフェッショナル柔術リーグ1回戦で梅村寛にポイント(6-2)勝ち。2回戦でアギナルド・タバ(INFIGHT)にポイント(2-8)負け。
- 3月1日、K-1 WORLD MAX 2003 日本代表決定トーナメントで村浜武洋に2RKO負け。
- 11月1日、プロ柔術DESAFIOで小野瀬龍也にポイント(0-2)負け。
- 2004年
- 1月24日、IKUSAでDAVIDとシュートボクシングルールで対戦し、判定負け。
- 7月19日、PRIDE 武士道 -其の四-の武士道挑戦試合でルイス・ブスカペに1R肩固めで一本負け。
- 9月19日、プロ柔術Gi-05で片岡誠人にポイント(0-2)負け。
- 2005年
- 2月26日、Euphoriaでライアン・シュルツに2RTKO負け。
- 5月7日、KOTC世界バンタム級(-66kg)タイトルマッチでユライア・フェイバーに3RTKO負けを喫し王座獲得に失敗した。
- 9月16日、全日本キックボクシング連盟「STACK OF ARMS」で山本優弥に2RKO負け。
- 2006年
- 4月22日、Cage Rage 16でブラッド・ピケットと対戦し、判定負け。
- 7月8日、club DEEP 東京でファブリシオ・”ピットブル”・モンテイロに2Rアンクルホールドで一本負け。モンテイロは契約体重オーバーでイエローカード2枚のペナルティ。
- 2007年
- 2009年
- 11月28日、ロシアで開催されたBushido FCのライト級ワンデイトーナメントに出場し、1回戦でアルチョム・ダムコフスキーに判定負けを喫した。
- 2011年
- 7月10日、Zepp Nagoyaで開催されたDEEP CAGE IMPACT 2011 in Nagoya公武堂ファイトで坪井淳浩の引退試合に出場、判定勝利した[17]。
- 2012年
引退後~指導者
- 2014年
- 全日本学生選手権2年連続準優勝のエリートレスリング選手・杉本恵と結婚。
獲得タイトル
- ADCC 2000日本予選 65kg未満級 優勝(2000年)
主なトレーナー実績
-
- 50音順
- 赤野仁美 – 第2代スマックガールミドル級チャンピオン(2006年)
- 塩田さやか – 第7回 アブダビコンバット 女子55kg級チャンピオン(2007年)
- 玉田育子 – 初代VALKYRIEフライ級チャンピオン(2008年)
- 浜崎朱加 – 初代JEWELSライト級チャンピオン(2010年)、第4代Invicta FC世界アトム級チャンピオン(2015年)、初代RIZIN女子スーパーアトム級チャンピオン(2018年)、第3代目RIZIN女子スーパーアトム級チャンピオン(2020年)
- BJ – 第2代修斗世界バンタム級チャンピオン(2006年)
- 本野美樹 – DEEP JEWELSストロー級チャンピオン(2020年)
- MIKE – ライジングオン フェザー級チャンピオン(2012年)
ニュース掲載(トレーナーとして)
- 日本レスリング協会「質・量とも全国一へ! 総合格闘家・阿部裕幸代表率いるAACC」 https://www.japan-wrestling.jp/2014/07/30/53851/
- 日本レスリング協会「東京ACCC特集・今は我慢の時期、楽しいと思える遊びを増やしている」 https://www.japan-wrestling.jp/2020/07/06/161883/
- 「ちびっ子レスリングの全国王者を多数輩出するAACCに潜入 阿部裕幸代表に聞く、強さの秘密~前編」 https://vitup.jp/20180330_aacc01/amp/
- 「ちびっ子レスリングの全国王者を多数輩出するAACCに潜入 阿部裕幸代表に聞く、強さの秘密~後編」 https://vitup.jp/20180407_aacc03/amp/
著書・DVD
- 著書
- 総合格闘技「技」の読本!―関節技、絞め技、組み技、投げ技、打撃…37の技を連続写真で解明! (MCプレス) ISBN 978-4901972420
- 総合格闘技 関節技・絞め技を極めるテクニック(MCプレス) ISBN 978-4862950017
- DVD
- 阿部裕幸 勝つためのレスリング(クエスト) EAN 4941125639088
脚注
- ^ a b 日本レスリング協会「質・量とも全国一へ! 総合格闘家・阿部裕幸代表率いるAACC」
- ^ 修斗 1.27 後楽園ホール:杉本恵、6年ぶり復帰。トライアウトルールで木越めぐみと対戦
- ^ 【Shooto 30th Anniv.】韓国期待のキ・ウォンビンが再来日、阿部弟復帰戦で中川マイケルと
- ^ 【ゴールドジム】5・19所英男ら有名格闘家がチャリティイベント
- ^ 「ちびっ子レスリングの全国王者を多数輩出するAACCに潜入 阿部裕幸代表に聞く、強さの秘密~前編」
- ^ 「ちびっ子レスリングの全国王者を多数輩出するAACCに潜入 阿部裕幸代表に聞く、強さの秘密~後編」
- ^ 日本レスリング協会「東京ACCC特集・今は我慢の時期、楽しいと思える遊びを増やしている」
- ^ 「女子格闘技を見続けてきた男」を語る過去・現在・未来/AACC主宰・阿部裕幸
- ^ AACC Celebrates 20 Years
- ^ 【RIZIN】女子部門に新風を吹き込む最強女王・浜崎朱加「全ての試合で一本を狙う」
- ^ 【RIZIN】KOリベンジのRENA「1Rやられてからスイッチが入った」
- ^ 【東京スポーツ】「RIZIN」で総合デビューのRENAがスタンドKO宣言
- ^ 【ベラトール】RENAが決戦前に浜崎朱加らとニューヨークで練習「かなり調子良き
- ^ 【コラム】桜庭和志vsフランク・シャムロック裏話
- ^ 【YAHOO!ニュース】新格闘技サムライルールでキックボクシング王者と修斗ランカーが対戦
- ^ 【シュートボクシング】10・28三戦立ちは出るのか? 阿部裕幸が及川知浩と対戦
- ^ 【DEEP】7・10坪井淳浩がケージで引退試合、最後の相手は阿部裕幸に決定
- ^ 【修斗】9・30阿部裕幸が5年7カ月ぶりに参戦、大澤茂樹とレスラー対決
©️AACC